東峰学園は「道・作法」教育にも力を入れています。
例えば、小学校1年生から学ぶ「茶道」。
挨拶、お辞儀、器の扱い方などの礼儀作法を学びます。
自然に囲まれのびのびと過ごす一方で、場面や年齢に相応しい「落ち着いた行動」ができる子どもを目指しています。
毎日の掃除や運動会などの行事は小中一緒に行います。
お兄さんお姉さんが下の学年の面倒を見る一方、面倒を見られる子ども達は、お兄さんお姉さんに憧れながら大きくなっていく。
人のために何かをする
といった、お互いを思いやる心がかかわりを通して生まれています。
東峰学園には、子どもを第一に考えた教育方針と世代間を超えた交流で、学力と社会性、そして豊かな心がしっかりと身につく教育環境が整っています。
平成 23 年4月に、2つの小学校と1つの中学校が統合して生まれた。
体育館へと向かう子どもたち。すれ違うたびに元気の良い挨拶の声がひびく。
昼休みや放課後は、たくさんの生徒でにぎわう図書室。
学校から離れたエリアはスクールバスが運行。
夏休み期間中も学校の開放プールや中学部の部活動に通う子ども達のために運行している。
名称 | 東峰学園 |
---|---|
住所 | 〒 838-1702 福岡県朝倉郡東峰村大字福井 2296 番地の4 |
電話番号 | 小学部:0946-72-2324 中学部:0946-72-2033 |
FAX番号 | 共 通:0946-72-2061 |