トーホースタイル更新情報
(2022-08-02)
【R4秋~冬】浅間山登山道内の森林伐採に伴い入山はご遠慮ください。
令和4年秋~冬にかけて浅間山登山道森林伐採のため浅間山登山口~三国境までの入山をご遠慮ください。
詳細な日程が決まり次第告知いたします。
ご迷惑おかけしますがご協力をお願いします。
(2022-06-17)
棚田親水公園河川プールの開放中止について
令和4年度の棚田親水公園河川プールの開放につきましては、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から開放を中止させていただくこととなりました。ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
(2022-05-27)
エフコープ生活協同組合主催 福島&東峰村 復興応援フェア 開催‼
東日本大震災と九州北部豪雨災害の復興応援活動の一環として、エフコープ生活協同組合様主催の「福島&東峰村 復興応援フェア」が3年振りに開催されます。
東日本大震災の影響で現在も4万人の方が避難生活をされ、原発事故のあった福島では事故の風化が進む一方、福島県産食品に対する「風評被害」は根強く残っています。
また、東峰村も大きな被害を受けた平成29年7月九州北部豪雨災害から5年を過ぎ、復興に向けて努力が続けられています。
今回の催しでは、福島県産の農産品の販売の他、東峰村からも「農産物直売所 つづみの里」、「宝珠山ふるさと村」が出店し、東峰村の農林産物や加工品の販売を行います。皆さんぜひお立ち寄りください。
日時:令和4年6月18日(土)10:30~14:00
場所:JR博多駅 博多駅前広場(福岡市博多区博多駅中央街1-1)
催事内容:福島県と東峰村の農産物や農産加工品の紹介と即売、観光PRなど
(2022-03-03)
R4.3.12~JR日田彦山線 代行バス(添田駅~日田駅)の一部区間 運行本数見直し
JR九州が運行している、添田駅~日田駅間の代行バスにつきまして、令和4年3月12日(土)から、添田駅、彦山駅間の運行本数の見直しが行われます。
代行バスについてのお問い合わせは、午前9時から午後5時30分の間に、JR九州案内センター、電話0570-04-1717までお願いいたします。
(2022-02-12)
岩屋湧水 給水機休止のお知らせ
日頃より岩屋湧水をご利用いただき有難うございます。
定期点検により給水機を以下の日程で休止致します。
日時:令和4年3月11日(金) 午後1時~午後3時30分頃
*作業状況により終了時間が前後する事があります。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願い致します。
お問い合わせ先:宝珠山ふるさと村
電話:0946-72-2232 午前9時~午後5時30分 火曜休
(2021-12-27)
道の駅小石原陶器販売・情報コーナー改修工事に伴う臨時休業のお知らせ
道の駅小石原の陶器販売・情報コーナーの改修工事に伴い、下記の期間休業させていただきます。
ご不便、ご迷惑をおかけしますが、皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
なお、農産物特売所につきましては、通常どおり営業します。
【休業期間】
令和4年1月11日(火)~令和4年3月9日(水)
【プレオープン】
令和4年3月10日(木)~(予定)
(2021-09-07)
駅長おすすめのJR九州ウオーキング(秋の東峰村)
秋の東峰村「風情と工芸と食のウオーキング」参加者募集‼
平成29年7月九州北部豪雨以来、4年半ぶりにJR九州ウオーキングが東峰村で開催されます。
添田駅~日田駅間は、代行バスでの運行のため、添田駅からスタート駅、ゴール駅までは、シャトルバスでの輸送となるため、募集定員300名[先着順)としていますので、事前申込みが必要です。
◆日 時:令和3年11月13日(土)※申込完了後、シャトルバスの時刻をお知らせします。
◆コース設定:筑前岩屋駅~大行司駅
◆コース距離:約6㎞(所要時間:約1時間30分)
◆募 集 人 員:300名(先着順、専用申し込みフォームより事前申し込み必要)
◆参 加 費:無料(※但し、添田駅~スタート駅、ゴール駅~添田駅までのシャトルバス運賃が必要。ICカード利用不可。)
◆申し込み先:JR九州ウオーキング参加申込フォーム
https://forms.office.com/r/kzUG5kente
◆お問合せ先:JR九州 筑豊篠栗鉄道事業部 ℡0949-22-0985(平日9:00~17:35)
(2020-08-31)
過去に放送したKBCの旅番組「るり色の砂時計」
コロナ禍という未曾有の危機に直面し、観光地が苦境に立たされる中、少しでも観光地のお役に立てればと、過去に放送したKBCの旅番組「るり色の砂時計」を再び皆様の元へお届けしていただけるようになりました。
ぜひご覧ください。
旅よか【九州・山口の旅】
https://www.youtube.com/channel/UCu-Erxbol4WtHFTYN0RKpeQ
(2020-01-17)
東峰村民ウオーキング(バーチャル村民)参加者募集!!
東峰村バーチャル村民ウォーキングとは
東峰村バーチャル村民ウォーキングとは、20歳以上の村民以外の方にスマホの歩数計を利用し、村民と共に楽しみながら健康づくりを進めていただく事業です。
歩数計によってポイントが加算され、東峰村で使える商工会商品券に交換して頂けます。(1,000ポイントで1枚(500円分)と交換できます。)
(2020-01-17)
this is my town!(令和元年度東峰小学校6年生の紹介する東峰村)1/4
令和元年度東峰小学校6年生が英語で村を紹介しています。
ぜひご覧下さい。楽しい村の紹介になっています。
1グループ目
(2020-01-17)
this is my town!(令和元年度東峰小学校6年生の紹介する東峰村)2/4
令和元年度東峰小学校6年生が英語で村を紹介しています。
ぜひご覧下さい。楽しい村の紹介になっています。
2グループ目
(2020-01-17)
this is my town!(令和元年度東峰小学校6年生の紹介する東峰村)3/4
令和元年度東峰小学校6年生が英語で村を紹介しています。
ぜひご覧下さい。楽しい村の紹介になっています。
3グループ目
(2020-01-17)
this is my town!(令和元年度東峰小学校6年生の紹介する東峰村)4/4
令和元年度東峰小学校6年生が英語で村を紹介しています。
ぜひご覧下さい。楽しい村の紹介になっています。
4グループ目
(2020-01-17)
見つけたよ東峰村のうまかもん!! 令和元年度東峰小学校3年生の紹介する東峰村)1/8
令和元年度東峰小学校3年生が村の美味しいものを紹介しています。
ぜひご覧下さい。今すぐ食べたくなるような東峰村の美味しいものが紹介されていますよ。
1グループ目
(2020-01-17)
見つけたよ東峰村のうまかもん!! 令和元年度東峰小学校3年生の紹介する東峰村)2/8
令和元年度東峰小学校3年生が村の美味しいものを紹介しています。
ぜひご覧下さい。今すぐ食べたくなるような東峰村の美味しいものが紹介されていますよ。
2グループ目
(2020-01-17)
見つけたよ東峰村のうまかもん!! 令和元年度東峰小学校3年生の紹介する東峰村)3/8
令和元年度東峰小学校3年生が村の美味しいものを紹介しています。
ぜひご覧下さい。今すぐ食べたくなるような東峰村の美味しいものが紹介されていますよ。
3グループ目
(2020-01-17)
見つけたよ東峰村のうまかもん!! 令和元年度東峰小学校3年生の紹介する東峰村)4/8
令和元年度東峰小学校3年生が村の美味しいものを紹介しています。
ぜひご覧下さい。今すぐ食べたくなるような東峰村の美味しいものが紹介されていますよ。
4グループ目
(2020-01-17)
見つけたよ東峰村のうまかもん!! 令和元年度東峰小学校3年生の紹介する東峰村)5/8
令和元年度東峰小学校3年生が村の美味しいものを紹介しています。
ぜひご覧下さい。今すぐ食べたくなるような東峰村の美味しいものが紹介されていますよ。
5グループ目
(2020-01-17)
見つけたよ東峰村のうまかもん!! 令和元年度東峰小学校3年生の紹介する東峰村)6/8
令和元年度東峰小学校3年生が村の美味しいものを紹介しています。
ぜひご覧下さい。今すぐ食べたくなるような東峰村の美味しいものが紹介されていますよ。
6グループ目
(2020-01-17)
見つけたよ東峰村のうまかもん!! 令和元年度東峰小学校3年生の紹介する東峰村)7/8
令和元年度東峰小学校3年生が村の美味しいものを紹介しています。
ぜひご覧下さい。今すぐ食べたくなるような東峰村の美味しいものが紹介されていますよ。
7グループ目
(2020-01-17)
見つけたよ東峰村のうまかもん!! 令和元年度東峰小学校3年生の紹介する東峰村)8/8
令和元年度東峰小学校3年生が村の美味しいものを紹介しています。
ぜひご覧下さい。今すぐ食べたくなるような東峰村の美味しいものが紹介されていますよ。
8グループ目
(2019-12-25)
すいとー小石原 農と陶と伝統行事と「鬼火焚き&餅つき」参加者募集!!(福岡県東峰村)
福岡県東峰村小石原の大自然の中での伝統行事【鬼火焚き】の準備作業からお手伝いいただきます。そして、おいしいお餅などを焼いて食べます。
◆日 時:令和2年1月12日(日)10:30~19:00 ※雨天中止
◆集合場所:小石原公民館(朝倉郡東峰村大字小石原941番地9)※東峰村役場 小石原庁舎 横
◆スケジュール 10:00~10:30 受付、オリエンテーション
10:30~14:00 餅つき、昼 食、移 動
14:00~17:00 鬼火焚き 準備
17:30~19:00 火入れ、鬼火焚き
◆持 参 品:長靴、軍手、帽子、タオル、着替え、肉・魚以外の食材(焼いて食べるもの)、飲み物、その他必要なもの※灰が飛んで、服を焦がすことがあります。
◆参 加 費:大人1,500円、小・中学生500円、幼児無料
◆申 込 先:すいとー小石原 組合長 熊谷裕介 TEL0946-74-2203
FAX 0946-74-2239 e-mail suito-@koishiwara.com
◆申込締切日:令和2年1月9日(木
(2019-12-20)
JR日田彦山線の「めがね橋」にペーパークラフト列車を走らせよう‼
平成29年7月九州北部豪雨災害で被災し不通となっている、JR日田彦山線の鉄道での早期復旧を願い、日田彦山線の「めがね橋のライトアップイベント」の初日に住民の団体である日田彦山線の完全復旧を求める会が、東峰村の子どもたちと作ったペーパークラフトの列車を「めがね橋(栗木野橋梁)」の上を走っているように写真を撮れる場所に設置します。
地域住民の願いである「日田彦山線に列車が通る姿」を見に来てください。
◆めがね橋ライトアップ期間:令和元年12月7日(土)
~令和2年1月4日(土)
時間:17:30~21:30
◆ペーパークラフト列車設置日:令和元年12月7日(土)、14日(土)、15日(日)、21日(土)、22日(日)、28日(土)、29日(日)、令和2年1月4日(土)