2016-08-26
ポーン太の森とは? 後編
こんにちは板谷(いもこ)です。
先日、地域おこし協力隊6名でバーベキューをしました。
協力隊メンバー髙瀨沙亜羅(たかせさあら)さんのお宅の庭で
一から火をおこし皆でワイワイしながら楽しみました。
協力隊に着任して一ヶ月が経ち、
皆でミーティングをしたり、協力をしてイベントを考えたり
こんなふうにバーベキューをしたりとかなり親睦が深まったと思います。
これから皆と協力して活動していきたいと思います。
▲左上写真が協力隊メンバー髙瀨沙亜羅(たかせさあら)さん。
▲写真下2つは一生懸命火をおこしているところです。
さて、前回に引き続きつづみの里公園「ポーン太の森」後編をお送りします。
前回は交流センターとコテージをご紹介しました。
今回は・テントサイト・炊事場・つづみの川をご紹介します。
「テントサイト」
テントは持ち込みでも、レンタルも可能です。
木で囲んだ枠の区画の中にテントを立てます。
木の板があるほうは、木と木の間にテントを張るタイプです。
「炊事場」
炊事場では交流センターで道具を借りて、食事を作ることが可能です。
バーベキューは勿論、炊飯もできるので色々と作れます。
こちらも食材は完全持ち込みです。
「つづみ川」
こちらでは水遊びができ、暑い時期には涼しくてぴったり^^
ローラー滑り台などアスレチックもあるのでお子さんと一緒に遊べます。
近くには「つづみの里農産物直売所」があるので食材を買い忘れた時や
足りない時はこちらで購入ができます!!
おいしい野菜が沢山!!是非ご利用ください^^
前編後編と2回に分けてポーン太の森をご紹介しました。
私が感じたことは、食材を持ってくるだけで簡単にアウトドア体験ができる!!と感じました。
コテージは綺麗で広いですし、テントを借りれば本格的なキャンプもできます。
休日や連休の時には是非ともご利用いただきたい場所です。
詳しくは下記URLクリック↓
http://toho-info.com/pl_outd/ponta.html
(地域おこし協力隊 板谷)
(imoko)